当日の様子
ブログにて、
「記録係がいないため、写真でアップできません。。。」と書いたら、
関係者の方々から、写真のおすそ分けをしていただきました。
ありがとうございます
まずは、サンレレ体験
読谷生まれの楽器をみなさん体験中!
そして、会場内で、サンレレブースを設けました。
会場内では、
「cafe de わ~るど」ブースで子ども達が、楽しんでました♪
屋台!!
肉巻きおにぎりや、焼き鳥、ベルギーワッフルなどいろいろな種類の屋台のみなさんが、出店していただきましたよ
その他会場には、琉球の偉人の紹介パネルを展示。
絵は、たびたびブログにご登場いただいている
和々さんです!
そして、隣の謝名亭さんでは、
與那覇朝大氏の画展です!!
貴重な絵など展示していただきました。
舞台の様子を少しお届け!
司会をつとめました、委員長の西平です
チャリティーパフォーマンスに出演いただいた
平田さん演出の地域の子ども達。
4チーム集まってもらいましたが、最後に全員で
「ダイナミック琉球」を踊りました。
総勢110名ほどだったので、すごい迫力でしたね。
「REQUIOS」は撮影が禁止のため、リハーサルの様子でご了承くださいm(_ _)m
Teamシンカヌチャーメンバーが、
力強く、そして面白く
沖縄と海外の歴史、沖縄のチムグクル(肝心)を伝えてくれました。
最後の出演者のあいさつでは、
「沖縄から元気を届けていきたい」と強く語ってくれました!!
あと、古本市・歴史探訪ピクニックがあるのですが、
写真がありません。ごめんなさい
古本市には、南島詩人・平田大一さんのレアな本もあったとか。。
歴史探訪ピクニックでは、
上里さんの目からウロコのナビゲート&平田さんの飛び入り参加による、笛・太鼓披露そして、おいしいご飯
琉士対談の様子は
FMよみたんさんが、USTREAMで配信してくれていますので、ご覧ください♪
http://www.ustream.tv/recorded/13443718
最初の5分は
先ほどお伝えした地域の子ども達による「ダイナミック琉球」が写っています
改めて、このイベントが
数多くの方々のご協力、そして想いで支えられていたことが、
身に染みました。
みなさん、本当にありがとうございました!
いただいた義援金もまもなくご報告いたしますので、
もうしばらくお待ちください。
関連記事